|
|
不粋なブロック塀も簡単にスタッコ調にできますよ!
塀が白くなるとほんとうにいろいろな物が映えるようになります。
部屋に向いている壁だったら部屋の中まで明るくなりますよ。
*材料
白モルタル4kg入りで800円く
らい。
(1平米で4袋くらい使います。)
モルタル改良材(吸着力が増
し、滑らかさが出ます。)
*道具
コテ
(大小あるといいかも。
プラスチック製のものも女性には軽くて使いやすいです。
こまかいとこにぬりつけるへらなども。
)
材料をまぜる容器と練ったモルタルをのせる板
- 材料の白モルタルは日曜セメントという名前で売られています。
- ハンズやホームセンターで入手可能です。
- このタイプだと、いろいろまぜなくてもいきなり塗れますよ。
- ブロック塀をおそうじして、ちょっとぬらしてとりかかり
目地を先に埋めてから全体にコテで塗りつけます。
|
|
2〜3時間で160cmくらいの高さの塀が2〜3mくらい塗れます
まず、塗ろうと思うコンクリートブロック面を洗ってよくぬらしておきます。
濡らしておかないと吸着が悪くなりますし、
また結果的にすべりがよく塗り易くなるんですよ!
|
|
モルタルに改良剤(モルタルにねばりをだしなめらかにします)
入りの水を加えてよく練ります。
モルタルの堅さはズバリ適当です。
やわらかめのほうが塗りやすいですが、
基本的には袋に書いてあるのを参考にしてください目地なども同じ堅さでだいじょうぶ。
練ったネタを適当な大きさの板にのせて、いざ塗りはじめます。
|
|

かなりしあがってきました!いろんな人の手で塗られています。みんなで塗るのが楽しい!お昼ご飯をたっぷり用意して参加してもらいました。
|
板にモルタルを載せて目地の下地塗りから始めます。
これをしないとあとでひび割れなどがおきてしまいます。 |
|
盛り上げ加減やストロークはそれぞれ癖があるようです。
それが味になってグッド^^!
塗ったはしから水分がブロックに吸い取られていきます(このかんじはちょっとやってみないとわからないかも)
|
|
ブリックタイルはアンティークタイプのもので、タイル接着用セメントを使って先にはりつけておいてから間を白モルタルで埋めています。 |
|
|
|
|
|
|
|